2021年10月30日土曜日

10月最後の子ども教室です

 10月の最後の子ども教室となりました。

今月は緊急事態宣言の解除、運動会、運動会の代休日の開催、と動きがあった月でした。そのため、初めて子ども教室に参加した子、緊急事態宣言があけて久しぶりに参加した子と様々でした。

その中で心温まるエピソードを1つ。

ちょうど寒くなってきた時期で、他の子が外遊びに行ってしまった中で1人だけ子ども教室で遊んでいた子がいました。しばらくは先生と磁石でちょっとした実験を楽しんだり遊んでいたのですが、だんだんとそれにも飽きてきたころ夕方からひょっこり来室した子がいました。2人は1つ違いの3・4年生だったのですが保育園が一緒だったらしく「久しぶり!」とすぐに意気投合して外遊びに出ていきました。自然な流れで打ち解けた2人を見ていて、子ども教室はこういった出会いの場でもあるんだなと感じました。

さて、もうすぐ11月となり寒さが厳しくなってきます。

換気との兼ね合いもあり、参加される方は必ず防寒着を持って来ていただくようお願い致します。また、子ども教室の閉室は5時ですが、5時でもだいぶ暗くなってきました。ランドセルとは違うかばんで登室するので防犯ブザーを持たせたり、反射板などをかばんに付けて頂き少しでも安全対策をして頂きますようよろしくお願いいたします。

2021年10月22日金曜日

子ども教室の安全への取り組みについて(1)

 ●不審者対応について●



 子ども教室の特徴として「登録さえしていれば、開室日なら事前連絡なしで来てもいい」という手軽さがあります。一方で、誰が来るかを子ども教室の職員が知ることができないという点もあり、このことから登下室時の子どもたちの安全への意識づけが重要だと考えております。

そこで、9月~10月にかけて、子どもたちに不審者についての「危険予知トレーニング(KYT)」と上記の「いかのおすし」を使って、どこに危険が潜んでいるのか、もしものときにどうすればいいのかを考える時間を作りました。なかなか想像力が必要なもののため学年により理解の差はありましたが、まずは考えて大事なポイントを押さえる機会にはなったのではないかと思います。

今後も機会を見つけて、このような安全に関して考える時間を作っていければと考えております。

2021年10月16日土曜日

運動会から1週間、子どもたちの様子は

 朝晩と冷えるようになってきましたが、子どもたちは半そで半ズボンの子もまだおり元気いっぱいです。

今日は久しぶりに土曜日にしては少し多い人数の参加となりました。運動会が先週に終わり、緊急事態宣言もあけて来やすくなったのだと思います。そして前回に続き、昼から来室した子や習い事でいったん帰ってまた戻ってきた子など、子ども教室らしい自由な利用で活用してくださってます。

運動会から1週間が経ちました。私たち先生は密を避けるために当日は見ることができませんでした。そのことを子どもたちに話したからなのか、何人かの子どもたちが先生たちの前でダンスを披露してくれて、とても暖かく嬉しい気持ちになりました。そんな子ども教室に来てくれる優しい子どもたちです。

写真はある先生のちょっとした思い付きから生まれた「こどもきょうしつテレビ」です。

2021年10月11日月曜日

夏休み以来の平日開催です。

 本日は運動会の代休日で朝からの開室となりました。おとといの運動会の疲れが残っているかなと思いきや、朝から元気いっぱいに子どもたちは登室してきました。外遊びでは児童会の子どもたちと一緒に野球などして仲良く遊んでいました。室内では折り紙で遊んだりトランプをしたり、空き箱でロボットを作ったりと異学年で仲良く遊ぶことができました。また、漢字の部首をお題にして、その部首がつく漢字をどれだけ思いつけるかというクイズを子どもvs先生でしており、子どもの方がたくさん知っているということがありました。

名前: どぐう & どぐうJr.(子どもたちのネーミングセンスもなかなかです♪)

2021年10月1日金曜日

緊急事態宣言があけました!!

長かった緊急事態宣言があけて、初めて参加する子に約2か月ぶりに参加する子と少しずつ活気が戻って来る気配を感じる子ども教室です。運動会の1週間前になり、子ども教室では音を流しながら子どもたちは、部屋の中なのでマスクをしながらダンス練習に頑張りました。

本日は、子ども教室のお昼ごはんの様子です。

あいにく、緊急事態宣言中の写真のため寂しい写真になってますが、子どもたちは学校と同様にソーシャルディスタンスを保ちながら黙食を頑張ってくれています。


食事前は子どもも先生もみんなで手を洗いに行くのが子ども教室の流れです。

そして、ごはんを食べ終わると子どもも一緒にお掃除の時間です。